家族の想いと資産を守る
相続固定資産税コンサルタントの杉森真哉です。
今回の固定資産税Q&Aです。
「固定資産税は何年間還付が受けられるの?」
では答えて行きましょう!
地方税法第17条の5という条文を見ると
5年間と規定されています。
でも最近では市町村ごとに返還金取扱要綱を規定してそれ以上の期間の返還に応じている市町村もあります。
例えば、茨城県常総市という市町村ではこんな要綱を規定して10年間の返還を規定しています。
http://www1.g-reiki.net/joso/reiki_honbun/r251RG00000929.html
ではそれ以上返還を求めることは難しいのでしょうか?
それも良く聞かれます。
実はそんなことはありません。
市町村の対応次第です。
市町村が柔軟に対応していれたケースでは、14年間という事例もあります。
またネットで検索すると、25年という事例もあります。
全ては役所との対応次第ということです。
だから役所に確認する時には、冷静に対応することが大事です。
仮に30年以上、過払いが分かったとしてもです。
人によっては、怒鳴ることを進める人もいますが、私はオススメしません。
冷静に役所の見解を聞きましょう。
その上でこちらの主張を伝えましょう。
役所の職員もあなたと同じ一人の人間です。
冷静に対応したいものですね。
そのためにはまず、毎年の課税明細書をチェックすることです。
まだ一度もチェックしたことが無い方は、まず確認した方がいいでしょう。
でも見ても全く中身が分からない〜。
という方は専門家に確認してもらいましょう。
私を含めて、税理士や不動産コンサルタントと呼ばれる方が説明できるはずです。
ちなみに私のサイトでも無料診断が申込みできます。
診断だけなら無料でお願いできます。
http://kotei110.com/chkform.html
でも、専門家に聞いても、わからないと言われたらその方はプロでは無いかもしれませんよ。
------------------------------------------------------------------------
税金対策のブログランキングに参加しています。
是非皆さまの固定資産税の疑問についてお役に立てるように記事を書いています。
クリックをしていただけたら幸いです!

人気ブログランキングへ
------------------------------------------------------------------------